検索
もの補助申請した種類について
- 和喜田
- 2017年2月24日
- 読了時間: 1分
こんにちは!和喜田です。
もの補助を申請された方は発表が待ち遠しいかと思います。
採択の発表は要領ですと3月中と記載がありますが、件数があるので恐らく下旬ではないでしょうか。1月の提出から、2箇所の事務局から軽微な修正を求められたものがありましたが、今のところは土俵には上がっているようです。
さて、今回5件提出しているんですが、簡単に対象類型を整理します。
「ものづくり技術」が1件
「革新的サービス」が4件
個人的には革新的サービスのほうが、事業計画策定の難易度が高いと思っていまして、ざっくりいうと大きな機械をドンと購入することで生産性向上が図れるというシナリオが審査側にとっては分かりやすいですよね。
サービスという評価しにくいものについては、事業計画で丁寧に説明をしていく必要があります。。。申請者の方と一緒に考えた計画ですのでどの類型でも自信ありです!
最新記事
すべて表示皆さん、こんにちは! 東京池袋の会計事務所オネスティアの和喜田です。 もちろん、今年度も全国中央会が事務局に決定したようですね。昨日中企庁HPで発表されていましたが、3社の申込みがあっての決定だったんで、他の2社ってどこかちょっと気になりました。(こんなことできるの中央会し...
皆さんこんにちは。東京池袋の会計事務所オネスティア和喜田です。 恐らく近々に事務局の発表(たぶん中央会)があると思いますが、来週からの通常国会での補正予算成立を受けて2月中旬からいよいよ公募が開始されます。 昨年末に事前公告があり、大まかなアウトラインが公表されています。...