top of page

昨年度もの補助振り返り①(なぜ不採択になったのか・・・)

  • 和喜田
  • 2019年1月16日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!池袋の会計事務所オネスティア和喜田です。

前回のブログでは弊所80%の採択率について触れましたが、ということは残念ながら不採択というケースもあります。

昨年度のみですと、9件中2件が不採択となりました。この2件のお客様についてはお力になれなかったのでとても残念なのですが、お伝えできる範囲で過去のケース含め振り返りしたいと思います。

と言いながら、ご存知の方も多いかもしれませんが、不採択だった場合、各地域事務局に問い合わせすると審査員のコメントを聞くことができます。私たちも過去不採択のケースはこのコメントを確認して次に生かすよう心がけています。

1、革新性が無い

過去、審査員のコメントで言われたことがあったんですが、これを言われると辛い。。応募される方へ声を大にして言いますと、「革新性が無いと受かりません」(笑)私たちも計画段階でそのことがうまく伝わるようにしているんですが、革新性の定義がはっきりして欲しい面もあります。

ちなみに数年前の審査員コメントでは、2名が革新性がある、2名が無いとコメントしていました。えーーですよね。笑(ここが後のうちのノウハウにも生きてくるんですが。。)

私が思う革新性とはこんな感じです。

・自社で取組んでいない。

・他社(業界)でもほとんど取組んでない。

・単なる機械導入ではダメ。

だからといって、夢物語的な取組みだと実現性を疑われてしまいますので、その塩梅が難しい。。今もいろいろとお問い合わせを頂くのですが、これをいきなりクリアしている方は皆無です。

だから私たちがいるんですけどね。笑

文面が長くなってきたので、次回続きます!

★★ものづくり補助金早期割引実施中です!!(1/25まで)★★

詳しくはこちらから

最新記事

すべて表示
今年度の事務局が決まりました。

皆さん、こんにちは! 東京池袋の会計事務所オネスティアの和喜田です。 もちろん、今年度も全国中央会が事務局に決定したようですね。昨日中企庁HPで発表されていましたが、3社の申込みがあっての決定だったんで、他の2社ってどこかちょっと気になりました。(こんなことできるの中央会し...

 
 
 
【1/25最新情報】先端設備補助率2/3と1回目締切り時期について

皆さんこんにちは。東京池袋の会計事務所オネスティア和喜田です。 恐らく近々に事務局の発表(たぶん中央会)があると思いますが、来週からの通常国会での補正予算成立を受けて2月中旬からいよいよ公募が開始されます。 昨年末に事前公告があり、大まかなアウトラインが公表されています。...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • 会計事務所オネスティアFacebookページ
bottom of page