top of page

ものづくり補助金説明会に参加してきました!

  • 執筆者の写真: honestier
    honestier
  • 2016年11月29日
  • 読了時間: 2分

会計事務所オネスティアの和喜田です。

今週月曜日に東京都事務局のもの補助説明会がありました。

基本的には公募要項に記載されていることを説明されるので

必ずしも参加する必要はなく、流れは例年通りでした。

ただ、事務局側が今回特に強調していたのは大きく2つです。

1.賃上げで補助金倍増については、補助対象期間終了後になって 補助金の減額や交付取消となるリスクがあるので十分留意されたい。

2.経営力向上計画について、応募申請時に認定申請中の場合、 交付申請時に経営力向上計画の認定書を添付する必要があるが、 これは加点要素であり、かつ交付決定要件(提出しないと交付決定されない)

でもあるので注意すること。

ここから私見ですが、

1.については、私もリスクがあると考えますのでお勧めしません。

やはり給与計算や内部体制や法令順守が出来ている事業者さんでないと

ハードルが高いもので、最悪交付取り消しということがありますので

無理はしないほうがいいですね。

2.については、従前お伝えのとおり弊所でも認定を受けた経験から

申し上げると、ここは大丈夫な感じがします。

また、向上計画についての経済産業局説明会の担当官が話された

感じでも基本的には当てはめがなっていればよいようですので、

仮に修正があってもいいように年内には提出しておけばよいのかもしれません。

それともう一つ、第四次産業革命コースですが、こちらもハードル高い!!

理由は割愛します(笑)

最新記事

すべて表示
今年度の事務局が決まりました。

皆さん、こんにちは! 東京池袋の会計事務所オネスティアの和喜田です。 もちろん、今年度も全国中央会が事務局に決定したようですね。昨日中企庁HPで発表されていましたが、3社の申込みがあっての決定だったんで、他の2社ってどこかちょっと気になりました。(こんなことできるの中央会し...

 
 
 
【1/25最新情報】先端設備補助率2/3と1回目締切り時期について

皆さんこんにちは。東京池袋の会計事務所オネスティア和喜田です。 恐らく近々に事務局の発表(たぶん中央会)があると思いますが、来週からの通常国会での補正予算成立を受けて2月中旬からいよいよ公募が開始されます。 昨年末に事前公告があり、大まかなアウトラインが公表されています。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • 会計事務所オネスティアFacebookページ
bottom of page