top of page

前回の続き・・・

  • 執筆者の写真: honestier
    honestier
  • 2016年1月15日
  • 読了時間: 2分

会計事務所オネスティア税理士の和喜田です。

前回1/8のつづきです。

結局社長は新規事業展開の見直しをして新たな事業展開を

開始しました。(補助金ありきに近い感じといったものでしょうか。)

で、現在どうなっているかというと・・・・

苦しい展開です。。。

経営者の方でもここの考えはいろいろとあると思いますが、

その勝負が「出たとこ」なのか「リスクヘッジをかけたもの」なのか

勝つことしか考えていないのか、

負けること(よい負け方とは言いませんが・・・)を考えての勝負なのか。

ただ、一つだけ言えるのは、今回がもし負けなら悔いが残ってしまうような

気がします。(社長の想いで進められない部分があったので)

ちなみに、その計画を主体的に進めた診断士は成功報酬で支払った後は

全くのノータッチで、フォローなしです。

そういうものなのかもしれませんが、このときは補助金の話も

社長が決断して進めたので誰がいけないのかという話にはできないんですが、

正直、こういったやり方をする専門家に憤りを感じがするのと同時に

自分にそういったノウハウが無かったのが残念でなりませんでした。

自分が補助金のことを知る必要を感じたのがこの件があったためでした。

その後、いろいろと研究してノウハウの蓄積ができて今があります。

かなりまじめに書いてしまいましたが、落ちがなくてすいません!

最新記事

すべて表示
今年度の事務局が決まりました。

皆さん、こんにちは! 東京池袋の会計事務所オネスティアの和喜田です。 もちろん、今年度も全国中央会が事務局に決定したようですね。昨日中企庁HPで発表されていましたが、3社の申込みがあっての決定だったんで、他の2社ってどこかちょっと気になりました。(こんなことできるの中央会し...

 
 
 
【1/25最新情報】先端設備補助率2/3と1回目締切り時期について

皆さんこんにちは。東京池袋の会計事務所オネスティア和喜田です。 恐らく近々に事務局の発表(たぶん中央会)があると思いますが、来週からの通常国会での補正予算成立を受けて2月中旬からいよいよ公募が開始されます。 昨年末に事前公告があり、大まかなアウトラインが公表されています。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • 会計事務所オネスティアFacebookページ
bottom of page